酢しょうがの効果はすごいですね!

● 酢しょうがの効果はすごいですね!

こんにちは、若林です。

最近、継続遠隔ヒーリングの依頼が多くて、運動する時間が少し減ってしまいました。

なので、食事の方で体調を良くしていこうと考えて生姜の粉末を紅茶に入れて飲んでいます。体の芯から暖まる感じがします。

昨日、テレビで酢しょうがの効果について説明している番組を見ました。

  • 免疫力アップ
  • 血液サラサラ
  • 冷え性改善
  • ダイエット
  • アンチエイジング
  • 高血圧対策
  • デトックス
  • 風邪予防
  • 腸内環境改善
  • 糖尿病予防

などいろいろな効果があるそうです。

早速、本屋で次の本を購入しました。
酢しょうがで体すっきり! ずっと健康! (e-MOOK)/宝島社
酢しょうがの効果はすごいですね!

¥950
Amazon.co.jp

食事の時に酢しょうがを使うだけで、いろいろな効果があるなら、簡単に続けられるのでいいですね。

本では酢しょうがの作り方も紹介されているので、興味のある方は試してみられて自分の体が良くなるようなら続けられるといいですね。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー | お客様の声
お問合せ&ご予約:06-6636-8827
営業時間:10:00~19:00定休日:不定休
アクセス
【受講生と女性専用】【1日5名様限定】 【完全予約制】

調気光ヒーリングが受講生の方の本で紹介されました

● 調気光ヒーリングが受講生の方の本で紹介されました

こんにちは、若林です。

私のところは2001年から心や体、性格、人間関係などを改善する気功を教えています。

今年は、受講生の方から、開院して10年経ちましたという連絡がきたり、受講生の方から出版された本の贈呈を受けたりしています。

先週、受講生の方から出版された本の贈呈を受けました。

ダイナミック・レイキコウ 「体・心・魂」が光り輝く癒しの気功施術/現代書林 調気光ヒーリングが受講生の方の本で紹介されました ¥1,404 Amazon.co.jp

待山栄一さんは、35,000人以上も施術をされ、いろいろな方法を学ばれていますが、私のところでも学ばれました。

私のところで学ばれた人ががんばっておられるのを知るのは、私もうれしいです。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー
お問合せ&ご予約:06-6636-8827
営業時間:10:00~19:00定休日:不定休
アクセス
【受講生の方と女性専用】【1日5名様限定】 【完全予約制】

性格改善のヒーリングをする時に参考になる本

● 性格改善のヒーリングをする時に参考になる本

こんにちは、若林です。

性格改善ややる気を出すヒーリングをする時、心や人間関係、前世の影響のヒーリングと同時に頭のヒーリングも重要です。

脳の調子がおかしい場合、脳の中のヒーリングも当然ひつようです。

tansoukyu

この時、ある程度は脳のしくみについて知っておく必要があります。

脳のしくみの参考になる本として「脳のしくみ 脳の解剖から心のしくみまで」(新星出版社、1400円+税)がおすすすめです。

02763109_1

心のしくみと脳のしくみが関連性がわかりやすく説明されているので、性格改善のヒーリングに興味を持たれている人は、ぜひ本屋でチェックしてみてください。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー
お問合せ&ご予約:06-6636-8827
営業時間:10:00~19:00定休日:不定休
アクセス
【受講生と女性専用】【1日5名様限定】 【完全予約制】

枕を変えると睡眠の質が良くなります!

● 枕を変えると睡眠の質が良くなります!

こんにちは、若林です。

私は夜ぐっすり眠れないので、ぐっすり眠れる枕がどこかにないかなとずっと思っていました。

山田朱織枕研究所、医学博士の山田朱織さんがあるテレビ番組でぐっすり眠れる枕の作り方を説明されていました。

私は、その説明を見てさっそく自分でまねをして枕を作りました。

それを使って眠ってみると、すごくぐっすり眠れました。

286712

知っているのと、知らないのでは大違いですね。もっと早くこの方法を知っておけば良かったと思いました。

睡眠時間を多くとっても、質が悪いと疲れがなかなかとれません。ぐっすり眠れる枕が自分で作れるならやった方がいいですね。

YouTubeでも枕の作り方が掲載されていますが、下記の本でも詳しく説明されています。

枕を変えると健康になる 「手づくり枕」で頭痛、肩こり、不眠は治る/あさ出版
枕を変えると睡眠の質が良くなります!

¥1,404
Amazon.co.jp

睡眠の質を改善すると、健康状態だけでなく記憶力も改善されます。良く寝られないと悩まれている人は、すぐに自分用の枕を作って試して見ることをお勧めします。

心や体の状態や人間関係に悩まれている人は、それらを改善する方法を学んで活用すれば早く楽になります。

若林気功教育研究所講座メニュー 【完全予約制】
お問合せ&ご予約:06-6636-8827
営業時間:10:00~19:00定休日:不定休
アクセス

認知症を予防する脳の鍛え方

● 認知症を予防する脳の鍛え方

こんにちは、若林です。

今日は認知症を予防する脳の鍛え方についてお話します。

行動しながら記憶することを「ワーキングメモリー」と言います。簡単に言うと「脳のメモ帳」のことです。

ワーキングメモリーの調子がいいと、

  • 相手に聞かれた質問を覚えておくことで質問に答えることができます。
  • 読書でも登場人物や、前のページで読んだことを覚えておけるので、文脈が理解できます。

ワーキングメモリーがうまく働かないと、

  • 2階に手帳を取りに行ったのに、途中で何をしにきたのか忘れてしまいます。
  • テレビの番組が理解できません。
  • スーパーに卵を買いにいったのに、忘れてしまいます。

というようなことが起こります。

でも安心して下さい。ワーキングメモリーは放っておくと衰える一方ですが、この機能は鍛えることができます。

では、ワーキングメモリーの鍛え方について説明します。

  • 次の質問をします。
  1. 14-6=?
  2. 今日は何月何日ですか?
  3. 国の名前を3つ言ってください。
  4. 最初の問題の答えは何でした?
  5. 今日は何曜日ですか?
  6. 先程言われた3つの国で最後に言った国の名は何ですか?

4と6に正解できるのが、ワーキングメモリーです。

  • 9、3、1、7、3 を言葉で伝え、反対に数字を言ってもらう。
  • 5文字ぐらいの単語を言って、それを反対に読む練習をする。

間違ってもいいので、脳を使って思い出す練習を毎日するとワーキングメモリーが鍛えられます。

ワーキングメモリーの機能を早く回復させるには、脳を集中的にヒーリングすると効果があります。

認知症改善コースでは、妄想や幻覚、おとなしくさせる、依存や執着を改善する方法や脳の血流を改善する方法など中心に学ぶことができます。

認知症の症状改善体験談