おすすめの本「医者が教える疲れない人の脳」

● おすすめの本「医者が教える疲れない人の脳」

こんにちは、若林です。

今日は「医者が教える疲れない人の脳」をおすすめします。
おすすめの本「医者が教える疲れない人の脳」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレス・うつ・不眠・倦怠感・意欲低下などの症状で悩んでいる時は、「セロトニン」、「オキシトシン」、「メラトニン」という脳内物質を増やせばいいそうです。

これら3つの脳内物質を上手に増やすためには、朝6分「太陽の光」をしっかり浴びて、運動をきちんと実行すればいいとのこと。

誰でもお家で実行できることが、本の中で説明されているので、脳の疲れを取りたい人にはおすすめの本です。

セロトニン神経、ノルアドレナリン神経、ドーパミン神経やオキシトシンホルモンのことがわかりやすく説明されているので、ストレスを解消したい人には読むと参考になります。

ヒーリングを学んでいる人は、ホルモンや脳神経のことは積極的に勉強した方がいいですね。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー | お客様の声
お問合せ&ご予約:06-6636-8827
営業時間:10:00~19:00定休日:不定休
アクセス
【受講生と女性専用】【1日5名様限定】 【完全予約制】

お茶会inスイスホテル大阪(ヒーリングのプチ体験付き)

●お茶会inスイスホテル大阪(ヒーリングのプチ体験付き)

こんにちは、若林です。

久々にお茶会を開きます。

次回のヒーリングのプチ体験付きお茶会は10月22日(木)に開催する予定です。

お茶会inスイスホテル大阪(ヒーリングのプチ体験付き)

このお茶会は、こんな方におすすめです。

  • ヒーリングの施術を受けたいが、受ける前にどんなものか知りたい
  • 自分や家族の心、体、性格、人間関係の改善法を学びたいが、受講前に話を聞いて、少し体験したい

講座の内容や施術の内容を事前に読んでから、お申し込みください。

お茶会に来られた方は、首や肩、心が軽くなるヒーリングのプチ体験をして頂けます。

当日は私と

お茶会inスイスホテル大阪(ヒーリングのプチ体験付き)

 

藤谷も参加します。

fujiya

【お茶会開催について】

日時:2020年10月22日 14時〜15時半

場所:スイスホテル大阪「ザ・ラウンジ」

費用:各自のお茶代

お茶会の参加申し込みの受付は10月21日(水)の17時までになっています。

  参加ご希望の方はこちらから

お茶会当日はマスク着用でお越しください。

なお、セミナーや施術、遠隔ヒーリングの予約が入った場合はお茶会は中止させていただきます。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー | お客様の声
お問合せ&ご予約:06-6636-8827 営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休 アクセス 【受講生と女性専用】【1日5名様限定】 【完全予約制】

おすすめの本(もの忘れと記憶の科学)

● おすすめの本(もの忘れと記憶の科学)

こんにちは、若林です。

高齢になると、物忘れが多くなってきます。しかし、高齢になっても記憶力が非常にいい人もおられます。

脳の仕組みや使い方を少し勉強して、生活習慣を改善したり、ヒーリングする部位を特定してヒーリングすると、頭の機能の状態改善につながります。

おすすめの本(もの忘れと記憶の科学)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳の機能改善のヒーリングには、神経細胞や、グリア細胞、情報伝達物質の受容体、大脳新皮質の灰白質や左の海馬の灰白質とかヒーリングすることはマストですね。

ヒーリングする時は、解剖図を見たり、体の働きやどんな運動が体の状態を良い状態にできるかなど、ある程度知っておく必要があります。

受講生の人には、希望者に「若林気功教育研究所レター」やメルマガで動画の配信をしています。

参考にして、効果を感じられたら、ぜひ日常のヒーリングや生活習慣の改善に活用してください。

練習の量と質が良いと、必ず効果が出てきます。

「継続は力なり!」と言う言葉がありますが、気功は学んだことを繰り返し練習し、自分や家族、ペットや住んでいる家や働いている会社などのヒーリングを続けてください。

続けていると、効果が現れるのが早くなってきます。

「ピンピンコロリ」で生きたい人は、ぜひ続けてくださいね。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー | お客様の声
お問合せ&ご予約:06-6636-8827
営業時間:10:00~19:00定休日:不定休
アクセス
【受講生と女性専用】【1日5名様限定】 【完全予約制】

おすすめの本(KANAMIバーオソル)

● おすすめの本(KANAMIバーオソル)

こんにちは、若林です。

今日は、お腹を引き締め姿勢をよくしたい人におすすめの本をご紹介します。

バーオソルというのは寝たままできるパリジェンヌたちがしている体幹トレーニングです。

正しく練習すれば、お腹の引き締めにとても効果があります。

おすすめの本(KANAMIバーオソル)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜寝る前とか少し時間のある時に少しずつでも練習していくと、効果を感じられると思います。

最初は少し難しいかもしれませんが、続けていくといつの間にか簡単にできると思います。

簡単で効果のある動作ばかりなので、本を見ないでも楽に続けられます。

続けていくと、いつの間にかお腹が引き締まっていくので、お腹の引き締めや姿勢をよくしたい人にはおすすめです。

手や足・お腹などを動かす時に、意識しながら動かすと体の中に気がどのように流れるか感じられるようになります。

意識で体の中の気を動かすこともできるので、受講されている人は意識を使って気を動かす練習もみてください。

気功は継続することで、だんだん能力が上がっていきます。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー | お客様の声
お問合せ&ご予約:06-6636-8827
営業時間:10:00~19:00定休日:不定休
アクセス
【受講生と女性専用】【1日5名様限定】 【完全予約制】

おすすめの本(1分でよくなるバターナイフさすり)

● おすすめの本(1分でよくなるバターナイフさすり)

こんにちは、若林です。

今日は、世界一流のスポーツ選手も行っている筋膜リリース法が掲載されている本をご紹介します。

おすすめの本(1分でよくなるバターナイフさすり)

腱鞘炎(けんしょうえん)、肩こり、腰痛、ひざ痛、足底筋膜炎、頭痛など、慢性的な痛みやこり、しびれには「筋膜の癒着」が原因が潜んでいるかもしれません。

癒着した筋膜を自分で簡単に押し伸ばす方法、それが整形外科医も推奨する「バターナイフさすり」です。

百円ショップで売っているバターナイフを用意すれば、「バターナイフさすり」は簡単にどこでも自分で行える痛みを緩和する方法です。

おすすめの本(1分でよくなるバターナイフさすり)

痛みの緩和や筋肉の疲労をとる方法として、柔らかいボールを使う筋膜リリースの方法はピラティスでよく使いますが、このバターナイフを使った方法はどこにいてもすき間時間に簡単に行えます。

群馬大学の研究によると、傷ついた神経細胞にさするなどの刺激を与えると、神経を伸ばす働きをするタンパク質の一種(TRPV2)が活性化することがわかり、2010年に米国神経科学会誌で発表されました。

バターナイフがないときは、手でさすればいいですが、バターナイフはやりやすいと個人的には思います。

ご興味のある方は、本屋で立ち読みして気に入れば購入して、自分でやってみることをおすすめします。

少し試してみて、効果があるかもと思えば、やることをおすすめします。

ずうっと続けていくと、より効果が実感できます。

気功も正しく続けていると、心も体も元気になっていきます。

そして、ずうっと続けていると、心や体だけでなく人間関係や運勢も好転していきます。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー | お客様の声
お問合せ&ご予約:06-6636-8827
営業時間:10:00~19:00定休日:不定休
アクセス
【受講生と女性専用】【1日5名様限定】 【完全予約制】